マグネテックジャパンの最新情報をお届けします。
金属表面滑り加工のご紹介
生産ラインでの粉体でお困りごとはありませんか? 例えば ・粉体の物性が悪く、堆積や詰りが起こる ・コーティングは試したが、剝がれて異物になる懸念があるため使えなかった ・粉が付着して生産効率が悪くなる こういった粉体へのお悩みを解消します! あらゆる金属製品や今お使いのマグネット、金属製品にも施工可能です。 施工可能製品一覧 マグネット、マグネットケース、 シュート、ホッパー、篩、網、etc. サンプルテスト実施可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
リモート打合せも対応しております
皆さまからリモート打合せのご要望が増えてきています。 弊社では皆さまの設備に合わせたオリジナル設計や現場での提案を得意としておりますが、その打ち合わせは “Eメール”や “WEB会議” でも対応が可能です。 私たちはコロナ禍で現場に入れない場合でも最適なご提案を致しますので、お気軽にお問合せください。 ご提案の流れ ①異物物異物除去ご検討箇所の写真や、図面をお送りください。 ②送って頂いた写真や図面を基にこちらからお客様のニーズに合わせた製品とするために必要な寸法や情報をお聞きします。 (電話もしくはWEB会議対応出来ます) ③お聞きした情報をもとに、お見積りを提出致します。 お見積りやお問い合わせにつきましては、お問合せフォーム、メール、FAXまたはお電話お願いします。 株式会社 マグネテックジャパン 本社 TEL 04-2948-9995 Fax 04-2948-6628 mail: support@magnetec.co.jp 関西営業所 TEL 0798-36-9016 FAX 0798-36-9026
磁選機の基礎知識①
磁選機の基礎知識① マグネットフィルターを使用する目的は、製品中の磁性異物を除去するためです。 では、磁性異物はどのようにして製品に混入するのでしょうか。 混入する大きな要因は以下の3点です。 1.原料由来 ま・原料に既に磁性異物が混入してしまっている。 2.配管やタンクなどの磨耗 ま・ワークによる配管やタンクなどの磨耗粉が混入。 3.生産工程で使用されている装置の摺動部 ま・摺動する以上どうしても磨耗や破損による磁性異物が発生してしまいます。 ま・摺動部のある装置 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 効果の高い異物対策について 原料受入工程・摺動部のある装置もしくは装置のある各工程の最終部・最終生産工程の最終部に マグネットフィルターを設置する事が理想です。 ああ 理由としては、 1.異物の発生源を特定する事 ま・特定する事で異物の発生源を改善出来る。 ま・原料メーカーに対し明確な改善を要求出来る。 2.次工程へ異物を持ち込まない事 ま・各工程で異物を除去する事で、最終段階での異物除去効率を向上させる。 マグネット お見積りやお問い合わせにつきましては、お問合せフォーム、メール、FAXまたはお電話お願いします。
HACCP6月1日から完全義務化です。
2021年6月1日よりHACCP完全義務化! マグネットの設置はお済ですか? 設置していてもHACCPではマグネットの継続的な管理が求められます。磁力が弱まっている可能性もありますので、必要な場所に適正なマグネットが使われているか点検しておきましょう。 今からでも納入・検査、間に合います! 液体用、粉体用マグネットフィルター各種製作可能です。 また既存マグネットの磁力測定も承っております。 お気軽にお問い合わせください。
WEBサイトをリニューアルしました
マグネテックジャパンのホームページをリニューアル 2021年4月27日、マグネテックジャパンの公式サイトを一新いたしました。 より皆様にご覧いただけるよう、わかりやすいコンテンツの発信をしてまいります。 今後ともよろしくお願いいたします。